2022年も、あっという間に過ぎ、もう半分が過ぎました。
国内外で高い評価を受ける日本のゲーム。
どんなゲームが売れたのか、見ていきましょう。
こちらのゲームは、3D化された世界を自由に探索でき、野生化したポケモンを観察・ゲットできると話題になったゲーム。
野生化したポケモンは、なかなかに危険で、ポケモンの今までにない姿や、ポケモン世界の歴史を知ることもできる、今までにないポケモンゲームとなっています。
北欧神話を思わせる荒廃した世界を舞台に、王を目指して戦ってゆく本作。
ですが、最初の敵からラスボス並みに強く、その強さを嘆んだり、何が何でも倒してやると意気込んだりと、ゲーマーたちの挑戦心をかき立てる作品と言えるでしょう。
Switch系タイトルは好評で、次に名前が上がるのが「星のカービィ ディスカバリー」。
シリーズ初となる3Dアクションとなっており、それによってカービィの可愛さがアップ!
特殊なアクションや、新要素なども加えられ、2Dからのファンも満足の一本となっています。
これもコロナ需要と言えるのでしょうか?
「Nintendo Switch Sports」は、ソフト&ハード週間販売数で4週で連続1位にもなったゲーム。
お家で、色んなスポーツが楽しめるこの体感ゲーム。
やはり、ゲームと運動のコラボは、根強い人気。
コロナがあるせいで、お家での運動需要が増えた影響もあるかもしれませんが、やはり楽しく身体を動かせるというのは良いものです。
女子に人気と言えるのは「刀剣乱舞無双」
刀剣乱舞は、刀剣をイケメンに擬人化した刀剣シュミレーションゲーム。
刀剣女子というものまで生み出し、大人気になったこのゲームが、おなじみの『無双』シリーズとコラボしたゲーム。
「無双」シリーズとだけあって、敵を倒した時の爽快感は素晴らしいので、男子にだっておススメ。
キャラクターは魅力的だし、なにより日本刀はロマンがあるぞ✨
シュミレーションRPGの新たな名作と言っても良いのは「トライアングルストラテジー」。
「週刊ファミ通」にて、歴代人気投票ランキングに長年ランクインしてきた偉大な作品「タクティクスオウガ」のオマージュが強く感じられるこの作品。
王道ながらも、随所に拘りを感じられるシナリオとなっており、過去のヒット作をうまく活用した作品と言えるでしょう。
2022年後半も、注目の作品は沢山。
ちなみに個人的に注目しているのは「スプラトゥーン3」です(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
Amazon | 楽天市場 |
\良かったらフォローしてね!/