今だに続く円安ドル高。
9月22日に、約24年ぶりとなる為替介入が行われ、一時ドル安に・・・とはいえ、それでも140円台を下回ることはなかったのですが
またジリジリと円安ドル高により、また145円台に。
やはり一時的な介入では、焼け石に水といったところでしょうか。
こういった介入は、長期にわたって行わなければなりませんが、日本の財力は無限というわけではないですし、今後どうなることやら・・・という感じ。
10月になって、色々と体制が変わり、給料が上がった人もいるのではないでしょうか?
しかし、他の制度も変わり、106万円の壁というものが生まれています。
簡単にいうと、扶養に入っている方で、パートやアルバイトで家の生計を支えている人は、基本的に手取りが下がるよ。って感じのようです。
もし、今までの給料を得たいなら、仕事量を減らすか、増やすしかない。って話しになるよう。
逆に、独身の方は、手取りが増えるような感じになるようで
・・・こんな感じだと、ますます日本は未婚率が高くなるのでは?? と、少し思ってしまいます。